浅草名代らーめん 与ろゐ屋 地域:東京23区中央部 店名(頭文字):ヤ行


読み:あさくさめいだいらーめん よろゐや
最寄駅:東武伊勢崎線(他)浅草駅
最寄街道:馬車通り
住所:東京都台東区浅草1-36-7


1杯目


訪問日:2007/01/30(Tue)
玉子らーめん \750
--
アクセスは浅草駅、浅草寺を目指して仲見世通りを北上、仲見世通りが終わったら右折すぐ右側。

スープは魚介中心であっさりすっきり、醤油ダレの塩梅もいい感じで好みかな。

麺は中細くらいのちぢれ麺、コシは無くてするするっと食べられるタイプ。

味玉が双子玉子なので思わず頼んでしまった。

柚が入ってるんだけど、食べてる時はあんまり気付かなくて、柚皮が麺にからまって気付かすに一緒に食べた時にだけものすごい風味が来てちょっとビックリした。




2杯目

訪問日:2022/11/02(Wed)
特製らーめん(塩)+梅干し \1200+50、特製ざるらーめん \1200、しなちく \200、和風ぎょうざ \400、瓶ビール(アサヒ・小瓶)x2 \450x2
--

まずリネンさんは瓶ビール、小瓶って小さいねぇ。

おつまみにしなちくとぎょうざ、しなちくは普通だけどなんかホッとする感じ。

ぎょうざはニンニクニラは入ってなくてすごくさっぱり、美味いなぁ。


オレは特製の塩にプラス梅干し、梅塩らーめんってのがあって、の特製ってできないの?って聞いたら、特製らーめんの塩に梅干しプラスでならできますよって言われたのでそれで。

あっさりスープに梅の酸味がすごく合ってるし、コレは相当美味い。

麺は中細くらいのちょいちぢれ、ズルズルすするのが楽しいね。

双子味玉はなんか嬉しいんすよねえ、あと水なのシャキシャキ感がすごく合ってる。

リネンさんはざるらーめんの特製、つけだれがそこまで甘辛酸がこないバランスですごく食べやすい、美味いねぇ。

あられは途中で入れるといいアクセントに。

スープ割りはそば屋のそば湯の入ってる湯涌できます、割って飲むとさらに飲みやすくなっていいね。