- 鳥増 地域:23区東部 店名(頭文字):タ行

読み:とります
最寄駅:東武スカイツリーライン 東向島駅
最寄街道:明治通り、国道6号
住所:東京都墨田区東向島2-39-8
1杯目
- 訪問日:2023/6/7(Wed)
生ビール 中 \620、オリオンサイダー \380、煮込み \470、島ラッキョウ \400、鶏皮のポン酢和え(コリコリ食感) \390、陸(りく)ハイボール \500、デコポンジュース \330、宮城峡(みやぎきょう)ハイボール \850、焼き鳥(一種類二本より) かわx2 \120x2、つくねx2 \180x2、せせりx2 \180x2、どんどり(ぼんじり)x2 \120x2、ウーロン茶 \280、碧(あお)ハイボール \850、季(とき)ハイボール \850、しらすおろし \390、ラムのさっぱり炒め \610、知多(ちた)ハイボール \750、酔鯨(すいげい)純米吟醸 \770、日本茶 \220、鯨ユッケ \720、梅ジュース \330(+消費財)
--
アクセスは東向島駅と曳舟駅の間くらい、分かりやすいのは曳舟駅なので曳舟から、西口に出て目の前の道をそのまま線路(ガード)沿いを右方向へ、250mくらい先の丁字路を右折してガードをくぐりすぐ左折してガードを左に見ながら北上、150mくらい先の明治通りを右折、20mくらい先右側。
リネンさんは中生一番搾り、オレはオリオンサイダー、オリオンビールの出してるサイダー?ま、味的には他のとようワカランかったかな。
お通しは春雨サラダ。
まず煮込み、うん、柔らかいし美味いな、モツ、ネギ、大根、生姜とあとトロトロのはなんだろう?
島らっきょう、リネンさんハマっちゃってるし、オレは手ぇ出しませんが…
鳥皮ポン酢、結構なコリコリ感、ここまでコリコリなのって珍しいんじゃないかな?
リネンさんは陸のハイボール、おすすめウイスキー五種書いてあって、全部飲むって言ってますけど…マジか?
オレはデコポンジュース、美味いけど甘かった〜、そりゃそうか。
さらに宮城峡のハイボール、うん、香りだけだけど確かに違う。
焼鳥いこうかってことで、一種類につき二本ずつ頼むようです、まず焼けてきたのがかわとつくね、かわはパリパリよりはちょっとやわめくらいの焼き加減、つくねは鶏だけかなぁ?色的にも食感歯ごたえ的にも色々混ざってるのかもしれません、もちろん美味いけど…あ、全部塩で。
つづいてせせり、うんこれは相当好き。
最後どんどり、かっこぼんじりって書いてあるんだけど、どんどりって言うのもこんなぼんじりも食べたことない、今まで食べたのはどちらかと言うとフワフワな感じで、これは軟骨とそのまわりの部位って感じで食感が全然違う…うーん、、美味いんだけど違うモノかなぁ。
オレはウーロン茶、リネンさんは碧のハイボール。
さらに季のハイボール、ペース上がってきた!
しらすおろし、結構多い、おろした汁たっぷりなのは嬉しい、ポン酢もらっておろしポン酢で。
メニュー見てたらラムあった!!ってラムのさっぱり炒めを…ラム肉、もやし、ニラ、キャベツ、ニンニクスライスを炒めてちょいピリ辛な味付けをしたモノかな、ラムはいいラム感で美味いし、もやしシャキシャキいいよねぇ、ニンニクスライスはほんの少しのアクセントなので無問題。
知多のハイボール、ハイボール五種全部いった。
さらに吉田類さんの好きな故郷高知の酔鯨を冷酒で、この店で吉田類さんがこれを飲んだかまでは知りませんが、今までこれがある場合大体飲んでる気はします。
オレは冷たい日本茶を。
さらに鯨ユッケ、なるほどこういうのか、鯨スライスに甘めなタレかけて卵黄とネギと海苔を乗せた感じ、コレは美味いね。
リネンさんはとどめに梅ジュース、うん、甘いなぁ…