- 千住の永見 地域:23区北部 店名(頭文字):サ行

読み:せんじゅのながみ
最寄駅:JR(他) 北千住駅
最寄街道:日光街道
住所:東京都足立区千住2-62
1杯目
- 訪問日:2019/10/02(Wed)
すだちハイ \350、ウーロン茶 \220、串焼きセット五本 \620、酢の物盛合せ \470、牛の煮込み \500、イカの沖漬け \420、梅酒(炭酸割り)X2 \350X2、エシャロット \370、千寿あげ \470、お新香 \370、緑茶 \220、鳥軟骨つくね焼 温泉卵付 \470、支那そば \550
--
アクセスは北千住駅、西口に出てロータリの上層を左方向へ進み階段を降りる、目の前のときわ通り(線路から二本目の路地)に入りすぐ右側。
リネンさんはまずすだちハイ、オレはウーロン茶。
とりあえず煮込みと串焼きセットと酢の物盛合せ、イカの沖漬けを。
煮込みは牛モツね、柔らかくて味噌味で相当美味い。
酢の物はきゅうり、ワカメ、タコ、〆鯖、山芋、レモン、三杯酢に漬かってて、さらにに酢みそもかかってます。
イカの沖漬けは自家製だって、スゲーなぁ、確かに美味いけど。
リネンさんはココで梅酒サワー。
串焼きセットは左から皮(鳥)、シロ(豚)、タン(豚)、カシラ(豚)のネギマ、レバー(鳥)、全部塩で、やはり皮は美味いし、タンの歯ごたえと味も好き、レバー苦手ではあるけど普通に食べられるくらいには美味い。
そしてオレは食べられないけどリネンさんがエシャレットを。
ココの名物の千寿あげは自家製さつま揚げ、あ〜、でも中にはタマネギたっぷりでした、無念。
オレはココで緑茶。
お新香はきゅうりとカブはぬか漬けで多分自家製、赤カブと高菜は既製品かも。
鳥軟骨つくね焼はつくねを鉄板で焼いて、タレをかけて温泉卵を乗っけてます、まあコレも美味くないわけないわ、熱々でスゲー好き。
そして20時以降限定で支那そばがあるので、20時までだらだら待ってから注文。
スープはじんわり優しい鶏魚介かねえ、醤油ダレの塩梅はオレにはちょい濃いめだけど、酒のあとの〆の一杯と考えるとこんなもんかなと。
麺は細めのちぢれ、コシはあんまりないけどスープに合ってると思う。
チャーシューは肉感あるロース、ミシッとした食感はなんとなく懐かしい。
なるとも嬉しいね。