- 川昌 本店 地域:埼玉 店名(頭文字):カ行

読み:かわしょう ほんてん
最寄駅:
最寄街道:最寄街道:県道42号
住所:埼玉県北葛飾郡松伏町金杉1511-2
1杯目
- 訪問日:2023/4/26(Wed)
白州ハイボール \930、ジンジャーエール \330、うなぎスモークサラダ \1320、うなさし 一人前 \1650、うなぎひれ焼き(わさび醤油) \440、うなぎホルモン焼き \440、ウーロン茶 \330、剣菱 \650、きゅうりのぬか漬け \330、あつかん大(高清水) \850、うな重 上 \4950、金のうな丼 特上 \4400、ほうじ茶アイスx2 (サービス)
--
アクセスは一番分かりやすいのは武里駅かな、東口に出てそのまま右方向へ、100m先の丁字路を左方向へで県道80号に入る、道なりに4kmくらい先のローソンのある交差点を右折して埼葛広域農道に入る、大体600mくらい先左側。「寺カフェ 中華そば水加美」から直線距離で大体300m
改装してすぐみたいで、おせんべいを作ったようでサービスでいただきました。
飲み物はオレはジンジャーエール、リネンさんは白州のハイボール。
まずサラダいきたいよねってことでうなぎスモークサラダ、うなぎの燻製の乗ったサラダってことで、うなぎの燻製はいい香りでコレはコレでありだなとは思う、野菜はサニーレタス、水菜、わさび菜、ルッコラ、プチトマト、きざみ海苔、ドレッシングはフレンチっぽいけどもうちょっと粘度のあるようなタイプ。
そしてうな刺しを一人前、うなぎは血に毒があって基本生では食べないんだけど、ウデと下処理で食べられるようにするんでしょう。
うなぎの食感はコリコリっとした感じかな、臭みはないけど若干苦みを感じる、でもこういうモノのなんでしょう…皮もついてきて湯引きしてるのかな?食感は全く違って面白い。
タレは三種ついてきて、左からポン酢、わさび醤油、塩の入ったゴマ油…わさび醤油が一番合ってる気がします、まあ好みでしょうけど。
さらにおつまみにひれ焼きとホルモン焼き、ひれは塩とタレとわさび醤油が選べてわさび醤油で、口の中でとろける食感、でも一体何本のうなぎのヒレなんすかね?
肝焼きとホルモン焼きで悩んでホルモンに、要は肝以外の内臓の串焼きってことでしょう、こちらもほわっとですごく美味い。
オレはウーロン茶、リネンさんは剣菱、冷酒で。
もう少しだけおつまみ欲しくてきゅうりのぬか漬け、うん、ほどよく漬かってて美味いね。
リネンさんは熱燗に、高清水だそうです。
そしてメイン、オレはココの名物金のうな丼を特上で、リネンさんはうな重の上。
まずうな重から、お重が素敵。
うなぎはほどよく柔らかくてほわほわ、いやさすがにすごく美味い…でももうちょっと焼き強い方が好きかな〜、ま、コレは好みか、ごはんも固めな炊き加減。
タレは甘じょっぱいけど、もう少し甘めの方が好き、さっぱりとはしてるけど。
山椒も上物な緑色、コレも相当いいね。
肝吸いも上品、美味いなぁ、漬物はきゅうりと大根でさっぱり。
そして金のうな丼、ココだけのオリジナルメニュー、要はうな丼の上にドレスドオムライスって感じか。
トロトロ玉子はバターが香るタイプ、出汁も入ってるかもしれません。
玉子を割ってくと中から短冊状のうなぎが、いや玉子とうなぎは合うんだねぇ、ホントに美味いよ。
うーん、美味いんだけどうな重の方が好きかな〜、やはりうな重の完成度はなかなか超えられないんだなって思っちゃった。
最後LINEのお友達登録と、インスタグラムのフォローでアイスサービスなのでいただきました、さっぱり。