- 蕎麦処佐とう 地域:埼玉 店名(頭文字):サ行

読み:そばどろこさとう
最寄駅:東武スカイツリーライン 獨協大学前駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市栄町3-2-16 第二永谷ビル1F
1杯目
- 訪問日:2020/9/9(Wed)
生ビール(中) \600、めかぶの酢物 \370、蒸し鶏と水菜のサラダ \680、もつ煮込み \550、サラダうどん \1030、おろしせいろ \900
--
アクセスは獨協大学前駅、東口に出てロータリの左側をそのまま直進、100mくらい先の信号のある交差点を左折すぐ左側。
まずリネンさんは生ビール、お通しは高菜漬。
おつまみでめかぶの酢物、ネバネバですっぱくてなかなか美味い。
サラダもほしいねってことで蒸し鶏と水菜のサラダ、蒸し鶏と水菜は書いてあるけど、あとは貝割れとトマト、ゴマドレッシングで。
そしてオレが食べたかった煮込み、柔らかくてクセなくて味噌味で相当美味いね。
リネンさんは定番で大好きなおろしせいろ、でも「サラダうどんも気になるなぁ」って言うのでオレが注文するよってことでサラダうどんを、どっちにしろ半分くらいで交換しちゃうので。
サラダうどんは冷たいうどんに蒸し鶏、ワカメ、きゅうり、レタス、トマト、貝割れが乗ってて、ゴマダレをかけて食べます、蒸し鶏と水菜のサラダとかぶっちゃった感があったけど、蒸し鶏好きなんで無問題。
うどんはいつもの表現で太麺くらい、そこそこ冷たくて、よくしまっててコシも十分美味いなぁ。
ゴマダレは胡麻の風味はちょっと弱めだけど、出汁の風味がよく出ててすごく美味い、好きだな〜コレ。
マヨネーズとコチュジャンかなぁ?は使わなかった。
おろしせいろはおろしもう少し辛みがほしかったかも、蕎麦は風味あって細くてコシあって美味かったッスね。
そば湯はゆで湯かなぁ?