関ぐち 地域:埼玉 店名(頭文字):サ行


読み:せきぐち
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市氷川町3-13


1杯目

訪問日:2023/12/18(Mon)
極み塩レモンサワー \580、おかわり \380、ウーロン茶 \350、あん肝ポン酢 \700、炭火焼鳥 各\180 ねぎま、かわ、レバー(以上タレ)、もも、かわ、手羽先、たん、はつもと(以上塩)、そり(サービス) 、陸 ハイボールx2 \500、紅茶 \350、生つくね プレーン \280、チーズ \330、
--

アクセスは草加駅、西口に出てそのままガード沿いを左方向へ南下、大体300mくらい先右角。


リネンさんは極み塩レモンサワー、夏にはちょうどいい感じっぽい、おかわりで結果二杯、オレはウーロン茶。

まずあん肝ポン酢、気持ちねっとりくらい、でも美味いなぁ。


お通しがあとから、スルメイカの焼きゲソ、あったかいし美味いね、次のお客には小さい刺身がお通しで出てたから、その都度変えてるのかも。

つづいて焼鳥を、まずリネンさん注文のねぎま、かわ、レバーをタレで、最近タレ好きになってるみたい…うん、どれも美味いよ、でも、オレはやはり塩なんすよねぇ。


オレオーダーの手羽先、かわ、もも、かわはこのパリパリ感が大事だし、タレだとこうはいかんよ、もももいい塩梅、手羽先は食べづらいけどそれがいい。

リネンさんは陸のハイボール、結果二杯、オレは紅茶、午後の紅茶?


さらにたんとはつもと、たんはやきとんかな?気持ち固めな独特な歯ごたえ、はつもとははつ(心臓)の根元ってのを聞いたことあります、サクッとした食感いいね。

マスターがそりっていうのを一本サービスしてくれました、そりって言うのはモモの付け根の骨盤のくぼみに位置している部位だそう(調べないとワカランて)、脂乗っててももより気持ち固めだけどすごく美味いね。


もう少しと思って、じゃあ生つくねをプレーンとチーズで。

生つくねはオーダーきてからにぎにぎしたつくねってことね。

プレーンは塩で、スゲーふわふわでジューシー、鶏風味が口いっぱいに広がるし、コレは美味いね。

チーズはタレが基本みたい、マスターにタレなんですけどって言われたのでおすすめで、食べ比べるとすごく面白い、ホントに美味いし。


2杯目

訪問日:2023/12/24(Sun)
カルピス \350、生ビール キリン一番搾り \650、もつ煮込み \500、おでん \600、ウーロン茶 \350、日本酒(お燗) 一合x2 \600x2、金目鯛(銚子) \900、炭火焼とり 各\180 もも、レバーx2、かわ(以上塩)、陸 ハイボール \500、玉露茶 \350、生つくね プレーン \280、ねぎ塩 \330、竹鶴 ハイボール \800、しいたけ肉詰め(2ヶ) \600(+消費税)
--


オレはカルピス、リネンさんは生ビールで乾杯。

お通しはカキ酢、チュルンといいね。


今回は煮込みあった、前回は売り切れだったんだったっけ?

あっさり味噌系、あ~、こういうタイプ大好き、モツ、大根、人参、こんにゃくかな。

そしておでんがあったので注文、全部練り物系だ、詳しくはワカランけど、竹輪、さつま揚げ、手前のでかいのエビ天?まあそういう感じで…もっと熱々がいいなぁ。


オレはウーロン茶、リネンさんは熱燗、大関みたい。


珍しく金目の刺身、ねっとりいいなぁ、右の白いのはサービスでつけてくれた水ダコ。

焼鳥、左から、もも、レバー二本、かわ、全部塩で、あーなんだろ焼鳥食べると生き返るよ。


リネンさんは陸のハイボール、オレは玉露茶に。


生つくねのねぎ塩とプレーン、あぁネギ多いなぁ、リネンさんは最高だって…プレーンはやはりものすごく美味い。

リネンさんは最後竹鶴のハイボール、スゲー美味いって、山崎も好きだけど竹鶴も相当いいみたい、じっくり味わいたいグビグビ飲む酒じゃないって感じ、らしいよ。


しいたけ肉詰め、お~、マジか?これも相当美味いって。



3杯目

訪問日:2024/1/20(Sat)

日本酒(お燗)一合 \600、カルピス \350、いぶりがっこチーズ \580、白海老から揚げ \700、ウーロン茶 \350、陸 ハイボール \500、赤ワインのハイボール \500、紅茶 \350、炭火焼とり 各\180 かわx2、レバー、手羽先(以上塩)、白もつ(塩、タレ) \120x2、生つくね プレーン(塩)x2 \280x2、キリンラガー \700(+消費税)
--


寒いのでリネンさんは熱燗、オレはカルピス。


お通しはイカの天ぷら、揚げたてあったかいし塩ふってあります、お通し楽しみなんすよねぇ。

いぶりがっこチーズ、なるほど渦巻き状のははじめて食べた…いや、いぶりがっことクリームチーズが合うことは知ってたけどこういう風になってるとは。


白海老から揚げ、いや美味いね、サクサクだしエビ風味全開。

オレはウーロン茶に。


リネンさんは陸のハイボールから赤ワインハイボール、赤ハイね、オレは紅茶に。


焼鳥、色々頼んだらまず白もつのタレが、柔らかさ全開ではないけどシロの風味はバッチリ、美味いねぇ。

そして生つくね二本とレバー、ふわふわジューシーでやはり生つくね外せないね。


かわ二本とシロと手羽先、せせりがなくなっちゃてたは残念、手羽はやはり好きだなぁ。

かわはいつもの部位とは違うところって言ってました、いつもは首なんだけど今回のは腹って言ってたかな、腹のほうが仕込みに手間がかかるみたいですよ。

実際ちょっと油っこくて、いつものはパリパリだけど今回のはねっとりったし。

リネンさんは〆にラガーを。



4杯目

訪問日:2024/2/25(Sun)

日本酒(お燗) 一合 \600、ジンジャーエール \500、かつをわら焼き \900、カキなめろう \800、ウーロン茶 \350、かおり麦(水割り) \600、明るい農村(ロック)x2 \600x2、島らっきょう塩漬 \500、赤兎馬(ロック) \600、炭火焼とり 各\180 かわx2、レバーx2、手羽先x2(以上塩)、生つくね(塩)x2 \200x2、そりx2(サービス)
--


リネンさんはお燗、オレはジンジャーエールで。


お通しはカキの煮物。

まずカツオの藁焼き、まあ二日目だからこんな感じかな…


リネンさんはかおり麦を水割りで、あっさりしてて飲みやすいみたい。

カキのなめろう、スゴいこんな料理あったんだな、トロッと美味いし。


オレはウーロン茶、リネンさんは明るい農村をロックで、芋の香りがふんわりきて、芋のクセはない感じみたい。

そして島らっきょうの塩漬け、シャキシャキでいい塩加減で美味かったみたい。


串焼き、まず生つくねを塩で、もうコレは外せないな。

リネンさんは赤兎馬をロックで、香りはすごく上品なんだけど、芋の風味はガツンとくる感じらしい、明るい農村の方が好みみたい。


レバーも相変わらず美味いようです。

オレは手羽先、注文時に「かわ、手羽先…レバーを二本、全部塩で」って言っちゃったら全部二本きちゃった、「かわ、手羽先を一本、レバー二本、全部塩で」って言わんといかんかったわ。

手羽先はやはりすごく好き、食べづらいけど、リネンさんにも一本の半分食べてもらいました。


かわ、やはり焼きたては相当美味いよ、リネンさんも一本。

マスターがそりをサービスしてくれました、ももよりも気持ち固め、美味いなぁ。

リネンさんはとどめに明るい農村もう一杯。



5杯目

訪問日:2024/3/21(Thu)

生ビール キリン一番搾り \650、ジンジャーエール \500、兵庫 生ガキポン酢 2ヶ \600、島らっきょう 塩漬け \500、竹鶴 ハイボール \800、ウーロン茶x2 \350x2、宮崎 カツオ刺 \850、赤兎馬(芋) \3800、野菜出汁 あったかもつ煮込み \580、玉露茶 \350、キムチ \500、ホルモン唐揚 \600、生つくね しお \200、ねぎ塩つくね \250、炭火焼きとり ソリx2 \250x2、レバーx2 \180x2、かわ \180、なんこつ \180(以上塩)、芽しょうが \450、瓶ビール キリンラガー中瓶 \700、ソース焼そば \600(+消費税)
--


まずリネンさんが生ビールを、一番搾りね、オレはジンジャーエールで。

お通しは手羽元の煮付け、甘く優しい味わい。


まずカキ酢、殻は小さめだけど中身がぷっくりしてるカキで、ミルクもたっぷりで美味いね、レモンを搾ってポン酢かけてチュルリンと…

島らっきょう、うん、まあいいか。


リネンさんは竹鶴のハイボール、竹鶴も美味いみたいね、オレはウーロン茶。

カツオ刺し、初鰹だからやはりあっさりさっぱり、カキのポン酢を残しておいてポン酢でも、でもやはりネギ生姜かなぁ。


リネンさんは赤兎馬のボトルもらってロックで、最近芋焼酎のロックにハマりだしてるし…


煮込み、優しげな塩味?野菜出汁なんだね、あっさりでモツは色々入ってる、これは面白いし美味いなぁ。

オレは緑茶に。


キムチ、うーん、だからもう…

ホルモン唐揚げ、だからオレの好きなもの頼んじゃったし…気持ち歯ごたえあるホルモン、塩とソースがついてきます、マスターはソースおすすめみたいだけど、オレは元々ソースはあんまりなんで塩っすな。


生つくね二種、塩とねぎ塩、あ~、やはりこれは外せないなぁ、ホントにほわほわで美味いんすよ。


マスターおすすめのソリ、熱々ででかくてちょい噛み応えあって…というか弾力がすごくあってかな、旨味もあふれる感じ、これはハマるなぁ。

芽しょうが、これはすごくさっぱりするね、生姜好きにはたまらんよ。


オレはウーロン茶、リネンさんは〆の瓶ビール、キリンラガー。


串焼き追加で、レバー二本とかわとなんこつ、やはり焼きたてのかわのパリパリ感はたまらんね、なんこつのコリコリ感も唯一無二。


〆にソース焼そば、目玉焼き乗っけます?って言われてお願いしました、たまにはいいなぁ。


6杯目

訪問日:2024/4/1(Mon)

瓶ビール キリンラガー \700、ウーロン茶 \350、茨城 あん肝ポン酢 \650、鹿児島 かつをわら焼 \900、玉露茶 \350、ミネラルウォーター \400、氷 \0、生つくね 塩 \200、ねぎ塩 \250、炭火焼とり レバーx2 \180x2、ねぎま \180、かわ \180、手羽先 \180、かしら \180、紅茶 \350、おしんこ盛 \680(+消費税)
--


リネンさんはラガー、オレはウーロン茶、お通しはホタルイカのしゃぶしゃぶ、生ホタルをボイルしてポン酢かけたものッスね、あったくて美味いよ、細いのは竹の子とワカメも。


まずあん肝、ねっとり美味いなぁ。

カツオの藁焼き、あぶりたてみたい、藁の薫香がカツオに移ってホントにいい香りだし、ほんのり皮目あったかいのもかなりいい。


オレは緑茶、リネンさんはボトル入ってる赤兎馬を水割りで、水割りの方が香りがふわっときていいみたい、ロックだとガンとくるようで、その辺ソフトにきて好みみたいね。


串、生つくねをプレーンとねぎ塩で、あ~も~、たまらないよ。


リネンさんはレバーを二本とねぎま、オレはかわ、手羽先、かしらを、全部塩で。

かわはいつもよりはねっとり気味、うん、でもやはりオレはパリパリが好きだな、手羽先は安定な美味さ、かしらははじめはらみを頼んだんだけど終わっちゃったんでお願いしました…かしらは思ったよりも固くなくていい塩梅でした。


オレは紅茶に、前飲んだ時は甘かった記憶があったんだけど、今回のは甘くなくて無糖?

おしんこ盛り合わせ、左上から時計回りに大根、きゅうり、芽しょうが、春キャベツ、どれも美味いなぁ、自家製かなぁ?ちょっとワカランかな。


7杯目

訪問日:2024/5/12(Sun)

生レモンサワー \600、カルピス \350、芽しょうが \450、とらふぐ皮ポン酢 \500、ミネラルウォーター \400、氷 \0、ウーロン茶x2 \350x2、炭火焼きとり かわx2 \180x2、なんこつ \180、手羽先 \180、レバーx2 \180x2、生つくね(塩、タレ) \200x2、玉露茶x2 \350x2、黒霧島 ロック \500、久保田 千寿 純米吟醸 1合 \900(+消費税)
--


オレはカルピス、リネンさんは生レモンサワー、お通しは牛タタキ、タタキは苦手な方じゃないのでよかった、美味かったし。


芽しょうが、柔らかくてほんのりすっぱいいい塩梅だなぁと。

とらふぐ皮ポン酢、皮はコリコリな歯ごたえ、ポン酢でさっぱり。


マスターがサービスで出してくれたささみあぶり(?)、ふわっとさっぱりいいねぇ、ワサビ合うし。

リネンさんはボトル入ってる赤兎馬を水割りで、最近芋焼酎水割りに凝ってます。


オレはウーロン茶で。

焼鳥、かわ二本となんこつ、ん!皮パリパリだ、やはりコレ美味いなぁ。

なんこつはコリコリいい歯ごたえ。


リネンさんはレバー、たっぷり七味かけてました。

生つくねの塩と手羽先、やはり生つくねは外せないよふわふわですごいって。

手羽先も骨近なんで間違いなく美味い。


リネンさんの生つくねタレ、あ~、オレにはタレちょっと甘いな。

オレは緑茶に、それとサービスしてくれたしマスターとバイトのsちゃんにも飲んでもらうことに、マスターはオレと同じく下戸なんで緑茶、sちゃんは黒霧島をロックで。


リネンさんが〆に日本酒いきたいって言い出して、〆なん?って感じだけど、マスターにおすすめ聞いたら千寿の純米吟醸がいいんじゃないってことで、でもマスター飲まないからsちゃんに聞こうと思ったんだけどね。

上品な辛口、あとくちは綺麗にぬける感じみたいです。


8杯目

訪問日:2024/5/26(Wed)

生ビール キリン一番搾り \650、ジンジャーエール \300、国産あん肝ポン酢 \680、塩牛すじ大根 \580、カルピス \350、岩手赤崎 生ガキポン酢 2ヶ \800、金宮 \2000、氷 \0、ソーダx2 \400x2、紀州南高梅x4 \250、ウーロン茶 \350、キュウリ漬け \480、セセリゆずこしょう焼 \600、焼魚 ぽっけ \580、紅茶 \350、炭火焼とり レバーx2 \180、手羽先 \180、ソリ \250(以上塩)、カマンベール \280、生つくね プレーン(タレ) \200、ねぎ塩 \250、おにぎり すじこ \280、明太子 \280(+消費税)
--


リネンさんは生ビール、オレはジンジャーエールで乾杯。

まずあん肝、ねっとり気味で少し柔らかめ、美味いなぁ。


塩牛すじ大根、塩味の牛すじ煮、あっさりだけど牛すじはトロトロ、薄めの塩梅相当好き…からし合うし。

オレはカルピス、だいぶ疲れてて少し甘いもの欲しかった。


ココでお通しが、黒ムツの煮付け、甘じょっぱさちょうどいいし黒ムツ柔らかいし。

カキ酢、二個頼んだんだけど小さめだったんで三個いただきました、ちゅるんと美味いねぇ、三個目はじゃんけんに負けてリネンさんが食べたけど…


リネンさんは金宮もらって炭酸と梅干しで梅干しサワー、以前の赤兎馬がほんの少し残ってたのはバイトのsちゃんにあげちゃいました、ロックで飲んでたけど。

オレはウーロン茶。


キュウリ漬け、あっさりで美味いよ、自家製かなぁ?だいぶ美味くて出来合いかもって…ちょっとワカラン。

セセリゆずこしょう焼、あぁセセリ大好き、ゆずこしょう風味もだいぶいいね…タマネギはリネンさんおまかせで。


ホッケ、熱々ほわほわ、レモン合うわ。

オレは紅茶に。




そろそろ焼鳥いこうかって、リネンさんはレバー二本と生つくねのねぎ塩、オレが手羽先とソリ、生つくねプレーンをタレで。

ソリはでっかくて食べごたえあってかなりジューシー、旨味あふれる感じがやはりすごくいいな。

生つくねのタレ…あ~甘いんだった、タレはオレにはちょっと甘いかな。

カマンベール、前回から気になってはいたんすよね、はちみつかかってるんだね、まあチーズとはちみつ合うんだけど甘いなぁ。

リネンさんは金宮半分近く消費しちゃった。



〆、二人でおにぎりにしようと、オレは明太子、リネンさんはすじこで、うん、ちゃんと美味いね、すじこはちょい苦手なんで味見はしなかったけど…

帰り際マスターが焼鳥をおみやげで持たせてくれました、ちょっとビックリしたけどありがたくいただきました、ごちそうさまでした。


9杯目

訪問日:2024/7/7(Sun)

瓶ビール キリンラガー(中瓶) \770、カルピス \385、いぶりがっこチーズ \500、ウーロン茶 \385、岩手赤崎 生ガキポン酢 2ヶ \800、ソーダ \440、カットレモン2個x2 \100x2、氷 \0、ホタテアスパラバター \850、ジャスミン茶 \385、美味しいハムカツ \500、陸 ハイボール \550、野菜串 しいたけ \200、茄子 \150、ししとう \???、炭火焼きとり かわ \180、なんこつ \180、レバー \180、もも \180(以上塩)、レバー \180、もも \180(以上タレ)、生つくね プレーン \200、ねぎ塩 \250、玉露茶 \385
--


リネンさんはラガー、オレはカルピスで乾杯。

お通しはつぶ貝とナスの煮物、いいお味。


いぶりがっこチーズ、うん合うわ、やはり好きだわ。

オレはウーロン茶に。


まずカキ酢を、レモンとポン酢でちゅるんと、間違いない。


リネンさんはボトル入ってる金宮、炭酸とレモンをもらってレモンサワーに。

リネンさん希望のホタテアスパラバター、オレはホタテはあんまりなんでひとつだけ、まあ甘いよなぁ、アスパラの方はバターと合ってるし美味いね。


オレはジャスミン茶で、いつの間にかジャスミン茶置くようになったのね。

オレ希望のハムカツ、オレは辛子つけて醤油で、サックサク美味いなぁ、リネンさんはたっぷり辛子とソースで。


リネンさんが飲み口変えたくて陸のハイボールを。

串焼き、まず野菜が先にきたよ、全部リネンさんと半分半分で、どれもいいね。



レバーのタレ、リネンさんが言うにはちょうどいい甘辛さみたい。

生つくねのプレーンとねぎ塩、当然ほわほわ。


リネンさんのレバーの塩。

オレは緑茶に、リネンさんは金宮に戻ってます。




オレのかわとなんこつ、やはりパリパリ感と適度な脂、比べてなんこつのコリコリ感…たまらん。

最後もう少し欲しくなっちゃってももを塩とタレをネンさんと半分ずつ…うん、やはり塩が好みだな。


10杯目

訪問日:2024/7/27(Sat)

生ビール キリン一番搾り \715、ジンジャーエール \330、生しらす \480、金宮 \2200、氷 \0、ソーダx2 \440x2、カットレモン \110、岩手赤崎 生ガキポン酢2ヶ \800、ウーロン茶 \385、白レバー焼き 塩・こしょう \680、玉露茶 \385、牡蠣のなめろう \???、紅茶 \385、野菜串 しいたけ \200、炭火焼きとり ねぎま \180、かわ \180、レバー \180、なんこつ \180、豚もつ串 \120(以上塩)、生つくね プレーン(塩) \200、ねぎ塩 \250、黒霧島(ロック) \500
--


リネンさんは生ビール、オレはジンジャーエールで乾杯。

お通しはわかめとカニカマ、茗荷の酢の物、わかめが圧倒的に美味くてなんだろ?生わかめ?


生しらす、苦みがいいよなぁ。

リネンさんは金宮と炭酸、レモンでレモンサワーに。


生ガキちゅるんと、やはりポン酢が合うな。

オレはウーロン茶。


白レバー焼きを塩胡椒で、あとはにんにく正油もできるみたい、串で炭で焼くんでなくてフライパンで先にハツを焼いてハツの脂を使って焼くみたいね、オレはひとつだけ味見…まあ無理だわ、ハツは全部いただきました。

オレは緑茶に。


リネンさんがマスターに牡蠣のなめろうできますか?って聞いたらやってくれるって言うのでお願いしました、本来なら生食の剥きガキでやるんだそうで、殻付きだと水分多いみたい…でもすごく美味いんだけどね、ワサビとも合うよ。

オレは紅茶、やはり無糖。



串、まずしいたけとレバー、しいたけほわほわ。

豚もつとかわ、かわパリとろ、やはり大好き。

豚もつは小腸部分だそう、モツらしくくにゃっとしてていつまでもいるけど、そこまで脂乗ってるわけでもなくて食べやすい。

生つくね二種、はい間違いなし。

ねぎまとなんこつ、このコリコリ感もたまらんて。

バイトのsちゃんに黒霧島をゴチ。


11杯目

訪問日:2024/8/27(Tue)

瓶ビール キリンラガー \770、ジンジャーエール \330、北海道 つぶ貝刺し \1200、気仙沼かつおわら焼き \800、きの子サラダ \780、陸 ハイボールx2 \550x2、ウーロン茶 \385、氷 \0、ソーダ \400、カットレモン \???、かぶ浅漬け \500、銀だら西京焼 \1200、カルピス \385、ポテトフライ \500、紅茶 \385、三郎丸蒸留所 スモーキーウイスキー ハイボールx2 \600x2、生つくね プレーン(塩) \200、ねぎ塩 \250、限定チーズつくね(塩) \280、炭火焼とり かわ \180、レバーx2 \180x2(以上塩)、おにぎり すじこ \280、黒霧島(ロック)x2 \500x2、塩レモンソーダ割り \???
--


リネンさんはラガー、オレはジンジャーエールで乾杯。

お通しは手羽先の煮物、甘じょっぱくて絶品、お通し楽しみなんすよねぇ。


つぶ貝刺し、値段はまあするけど、やはりつぶ貝のこのコリコリ感はすごくいい…牡蠣が終わっちゃってて、牡蠣あったらいってたんだけど。

リネンさんは陸のハイボール、オレはウーロン茶へ。


きの子サラダ、きの子炒めを乗っけたサラダ、いやスゲー美味いよ、キノコ炒め大好きなんだけど、それサラダに乗っける考えなかったなと、ウチでもやろう。

かつおわら焼、うん、わら焼きはやはりすごく美味いよ、醤油にレモン搾って即席ポン酢大好き。


リネンさんはボトル入ってる金宮、炭酸とカットレモンもらってレモンサワーに。

かぶ浅漬け、お~、すごくあっさり、美味いなぁ。


銀だら西京焼、銀ダラ大好きなんすよねぇ、ホワッとしててしっとり甘くて、皮の焦げもパリパリ、炭で焼いてるからまた香ばしさも抜群。

オレはカルピス。


もう少し欲しくてポテトフライ、うん、ポテトフライだわ、でも量多かった。

オレは紅茶に。


カウンタ上に一升瓶のウイスキーが置いてあって、マスターになにこれ?って聞いたら、だいぶスモーキーなウイスキーだそうでハイボールが合うみたいって言われてたんで、じゃあって、リネンさんが飲んでみることに。

スモークな香りがふわっとで、飲んだあとも香りが残って、スモーキーなの好きな人ならハマりそうだそう。

そして串、生つくねをプレーンの塩とねぎ塩、こっちはねぎ塩。


一応左からつくねプレーン、限定チーズつくね、レバーを二本、かわね、つくねプレーンはも~、コレは外せないなぁ。

限定チーズつくねの塩、前にあったつくねにスライスチーズを巻いたのでなくて、つくねの中にチーズを練り込んであるみたいね、練り込みチーズがアクセントでいいよ。

今回のかわはパリくにゅが4:6くらいな感じ。

リネンさんは〆いきたくておにぎりのすじこを、オレはもうハラいっぱいだったよ。

マスターとsちゃんにも飲んでもらたよ、マスターはオレと同じく下戸なんで塩レモンサワーの塩レモンを使った塩レモンソーダ(ノンアルコール)、sちゃんは黒霧島ロックを二杯。


12杯目

訪問日:2025/1/4(Sun)

瓶ビール キリンラガー \770、ジンジャーエールx2 \330x2、白子ポン酢 \880、あん肝ポン酢 \800、三郎丸蒸留所 スモーキーウイスキー ハイボールx2 \660x2、セセリゆずこしょう焼 \650、ウーロン茶x2 \385x2、カルピス \385、芽しょうが \480、金宮 \2200、氷 \0、ソーダx2 \440x2、カットレモン \110、紀州南高梅 \275、鶏のからあげ \700、酢ダコ \700、炭火焼とり ソリx2 \250x2、手羽先 \200、かわx2 \200x2、ねぎまx2 \200x2、ささみ \200、レバーx2 \200x2、紅茶x2 \385x2、山東菜漬け \500、おにぎり 明太子 \300、すじこ \300、明太チーズオムレツ \880、鶏白湯ラーメン \1100、玉露茶 \385、生ビール キリン一番搾り \715
--


リネンさんはラガー、オレとSA氏はジンジャーエール、このジンジャーエール自家製だわ、美味いしさわやか。

お通しは鮮魚のなめろう、なんの魚かまでは分かりませんが…


白子ポン酢、ふんわり白子、クセもなくまったり美味い。

あん肝ポン酢、少し固めかとは思うけどねっとり、こちらも相当美味いよ。


リネンさんは三郎丸蒸留所スモーキーウイスキーのハイボールを、計二杯。

オレ希望のセセリゆずこしょう焼、前頼んだ時はタマネギと炒めてあったけど、今回のは舞茸と炒めてあります、やはりコレ大好き、舞茸もいい感じに歯ごたえと風味が違うので。


オレはウーロン茶に、SA氏はカルピス。

芽しょうが、さっぱり甘酢漬け。


リネンさんは金宮でレモンサワーに、梅干しはおつまみというか口休めにもらったけど、甘かった~。

リネンさん希望のからあげ、まあまあでっかい、カリッと揚がってていいなあ、すだちも当然合うし。


酢ダコ、まあ酢ダコは酢ダコだわ。

串、左から時計回りに手羽先、かわ、ねぎま、ソリ二本、全部塩で、ねぎまとソリはSA氏の希望…やはりソリが食べごたえもあって歯ごたえもちょうどよくて風味もいい、ま~美味いね。


オレの紅茶、後にSA氏も紅茶をオーダーしてます。

リネンさん希望の山東菜漬け、いやいや山東菜ウチで食べられるじゃねーか、ウチのとそう変わらん美味さではあったけど…まあでもこれマスターが漬けたのかなぁ?スゲーな。


ラストオーダーでリネンさんがダーって頼んじゃった、最後にって言ったはずだったけどおにぎりが先に…明太子とすじこ、二個食うんか!?まあオレは明太子ちょっともらったけど。

リネンさんの串、ささみ二本、ねぎま、レバー二本、かわ、ささみはマスターが間違えて二本焼いちゃって一本サービスしてもらいました、なのでオレとSA氏で半分ずつ、それとレバーも一本SA氏の元に…


明太チーズオムレツ、今?って感じだったけど美味かったからまあいいか。

鶏白湯ラーメン、いつの間にラーメンはじめたんだ?ねっとり鶏白湯、醤油ダレの塩梅はオレにはまあまあ濃いめかな、麺は細麺ストレート。

三人で分け合いましたが十分です。


オレが最後に玉露茶、マスターとはじめましてのバイトのkちゃんにも飲んでもらったよ、ウーロン茶と生ビール。


13杯目

訪問日:2025/2/27(Thu)

キリンラガービール 中瓶 \700、ジンジャーエールx2 \350x2、あったかもつ煮込み \600、菜の花からし和え \600、岩手 生ガキポン酢 2ヶ \980、三郎丸蒸留所 スモーキーウイスキー ハイボール \600、ジャスミン茶 \350、山口 赤貝造り \1000、角ハイボールメガx2 \850x2、竹の子 炭火焼き ふきみそ付 \980、ウーロン茶x2 \350x2、焼魚 ホッケ \600、氷 \0、ソーダ \400、紀州南高梅 \250、白菜浅漬け \500、生茶 \350、炭火焼とり かわ \200、レバー \200、ささみ \200、なんこつ \200、手羽先 \200(すべて塩)、王道つくね 塩 \250、ねぎ塩 \300、ふきみそ \???、おにぎり うめ \300、すじこ \300、明太子 \300(+消費税)
--


リネンさんは瓶ビール、オレはジンジャーエール、このジンジャーエールはSunfieldの高知生姜おろしというシロップを利用したジンジャーエールなようです、自家製かと思っちゃったよ。

お通しはあん肝、ねっとり。


煮込み、ココのあっさり塩煮込みすごく美味いんすねぇ。

菜の花からし和え、春だわ。


カキ酢、ポン酢合うなぁ。

リネンさんは三郎丸蒸留所スモーキーウイスキーハイボールに。


オレはジャスミン茶。

赤貝、なにか刺身ということで、リネンさん貝好きだからな、オレも歯ごたえが好き。


リネンさんは角のメガハイボール、でかい。

竹の子炭火焼き、こちらも春だねぇ、皮も一緒に焼くことで炭と竹の子の香りが身に移ってかなりいい香りがするんすよね。


オレはあったかいウーロン茶、リネンさんはメガハイもう一杯、こちらは一番搾りのジョッキできた。


ホッケ焼き、ホッケも好きなんすよね、ほわほわ。

リネンさんはボトル入ってる金宮で梅干しサワーに。



白菜浅漬け、浅く漬かっててシャキシャキ感とすっぱ感がいいよねぇ。

オレは生茶のあったかいの。


串、リネンさんのレバーとささみ、あとふきみそ少しもらっちゃってるし、焼きとりにつけて食べてるし。


オレのかわとなんこつと手羽先、かわじゃやはりこのパリくにゅ感が大好き、なんこつのコリコリ感もたまらん、手羽はめんどくさいけど骨近が美味くないわけなし。


生つくねがいつの間にか王道つくねに名前変わってる、しかしこれはもう外せないって。


〆、オレは梅おにぎり、リネンさんはすじこ、明太子はおみやげにしてもらいました。