[ return ]
PAST LOG [18]

PAST LOG:
ワード検索: 条件: 表示:


[1792] 『まだまだあぶない刑事』 投稿者:KT 投稿日:2005/10/29(Sat) 01:42 <HOME>
「あぶない刑事」らしいというか、細かなストーリーとか緻密な計算とか全く関係なし。
豪快で強引な展開、イメージ優先の画、ファン向けのキャスト配置、全てが「あぶない刑事」らしい。

と、終わらせようかとも思ったんだけど…

ただやっぱり小型核爆弾はどうなの?「オレはハマーだ」みたく核爆発で終わりかなーと一瞬思ってしまった。
なんとなく爆弾魔の時限爆弾だったらあんな危ない扱い方しないよな、とも思ったし。
それと、あの対戦車砲だけで暗殺できたんじゃないかと思ってしまうんだよね。

やっぱり犯人側の描写、というか伏線が乏しい気がした、動機にしたってあとでNGO云々って言ったってな〜。
それと「爆発→奇跡的に脱出」、の脱出の場面が見たかったんだけどな。
[1792へのレス] Re: 『まだまだあぶない刑事』 投稿者:SA 投稿日:2005/11/06(Sun) 09:44
映画版はアクション重視な傾向があるけど、今回はテレビ版に近い作りだったような気がする。ストーリーも楽しめた。

なんといっても今やベテランの域に達した仲村トオルに向かって「とろい動物」言ってくれたのが嬉しかったし、仲村トオルや浅野温子のコミカルな演技も久々に見られてよかった。

[1791] 今日のラーメン。'05/10/26 投稿者:KT 投稿日:2005/10/28(Fri) 01:43 <HOME>
月一の用事の日。
まずは八広の「Mini Maruyama」でヲ買い物、いい加減ボロボロで綿出まくりだったクッションを買い換え、
でも気に入ったのがなかったのでユニオンジャック、コレでユニオンジャックが3枚になってしまった。
後部座席のユニオンジャックが相当色あせてるのに新品を買ってやっと気付いたりもした。
あとはウインカカバーのオレンジのを、透明のは今度は車検通らないんだもんな〜、ちょっと切ない。
その後こちらへ、以前SA氏と行ったんだけど、閉まってたんすよね。

三都屋

アクセスはJR小岩駅、北口から蔵前橋通りに出て渡って右折、500mくらい先左側。
でもホントは京成の江戸川駅の方が近いみたい、南に出て南下蔵前橋通りを渡らずに右折、300mくらい先右側。

ちゃあしゅうめん(小)+味付玉子 \550+80


魚介の効いた動物系とのダブルスープ、単純に好み、実に美味い。

麺は中くらいのややちぢれ麺、コシはほどほど、もうちょっとコシがあった方が好みかなぁ?

チャーシューがまた美味い、肉感とジューシーさが同居してて好みだったな。

うんまた行きたい、つけ麺も試してみたいし。

--

いったん帰宅後用事をすませてSA氏の仕事終わりを待ってこちらへ。

中華そば 蛍

アクセスは東武野田線大和田駅、出て左、踏切を渡って南下、「支那そば 天風」を越えてさらに南下、駅南の
交差点を左折、300くらい先左側。

なんとなくファミリーレストランみたいなたたずまいで、ちょっと躊躇してしまった。

とりそば \650


最近流行の鶏白湯、確かに流行るだけはあって美味いんだよなぁ、とちょっと感心したりもしたんだけど。
最後にはちょっと飽きるのはどこも一緒かなと思ったりもしてるワケで…こちらは七味にこだわっていて、山椒
の入っているこだわりの七味が置いてあって、それを入れたらまたひと味違って面白かった。
というか麺は全て食べてしまったあとに七味に気付いたんだけど…ちょっと失敗したなと。

麺は中細くらいのちぢれ麺、ゆで加減はバッチリ好みでいい感じでした。

SA氏の中華そば \650

--

その後こちらへ移動。

麺や 鳥空海

「めんや とりくうかい」と読む。
アクセスは埼玉高速鉄道戸塚安行駅、出たら東へ、けやき通りを左折後しばらく行った左側。
東川口駅からだとやっぱりけやき通りに出て南下、約1.5kmほど先右側。

醤油ら〜めん+とり団子 \680+200


すっきりした醤油スープは店名通り鶏スープ、白湯ではない。

麺は細めのちぢれ麺、店の張り紙には極細麺とあったけど、極細とは思わなかったなぁ、まあ主観なんだけど。
コシはそこそこ、なんとなく早くのびちゃう感があったので、とっとと食べました。

鶏団子は要はつみれ、ちょっと生姜が効いてて美味い、ビジュアル的には「一本気」を思い出した。

SA氏の塩ら〜めん \680

--

その後三郷で「まだまだあぶない刑事」。

[1790] 響鬼「甦る雷」 投稿者:KT 投稿日:2005/10/26(Wed) 01:21 <HOME>
シュキのこだわりは分かったし、あきらと境遇が同じだったというのも、見た目の若さの秘密も。
ただザンキとの関係は明らかにならなかったなと、そこにこだわったオレの方が変だったのかもしれないけど。

しかし、あきらはこれからどうなるんだろう?シュキも死んでしまったし、ヘタしたら朱鬼に殺されていたかも
しれなかったワケだし、この辺次回以降イブキと共に成長する展開なんだろうけど。
威吹鬼の「鬼祓」は切ない仕事だな、あきらにも「イブキさんは私と違う」と言われてしまってるし。
宗家ならではの悩み…いや生まれついての鬼、挫折を知らないイブキのはじめての挫折なのかもしれないなと。

斬鬼は正式復帰?ギターは「音撃真弦 烈斬」ということらしい、スゴイな。
前回投げたDAは黄金狼だったってことに、今回公式見てはじめて分かったよ。

[1789] マジ「勇気の絆〜ゴール・ゴル・ゴルド〜」 投稿者:KT 投稿日:2005/10/26(Wed) 01:20 <HOME>
ユニゴルゴンとセイントカイザーはなんの伏線もなしに出てきちゃっていいのかね?
いや毎年毎年、戦隊は映画とはパラレルではないんだけど、見てない子は分かるのかな?
ま、「テレビくん」等で分かってるのか?

磯部勉がホントに出るとは思わなかったよ、やっぱりウルザードと同じ声だったので、ちょっとしびれた。
「狼鬼→ガオシルバー」で相当がっかりしたのでね、ホントにスゲー嬉しかった。

しかし結構最終回クオリティだったな、ン・マ様はコレで退場?
次回以降インフェルシアの神々が…ということは、ン・マ様クラスがうじゃうじゃとってこと?

[1788] セイザーX「青い稲妻!マグナビート」 投稿者:KT 投稿日:2005/10/25(Tue) 01:22 <HOME>
ツインセイザーはロボットじゃなかったのかよ、しかも脱いで風呂に入るし。
ケインの身の上話も聞けたし、観光にも意味があってちょっと唸ってしまったよ。

徹夜でコスモカプセル探し、しかも現場にコスモカプセル持ち出してコスモカプセル反応出しまくり。
もうなんなんだろう、スゴイ面白すぎ。

そっか、ジャスティライザーが真面目すぎだったから、その反動?

「マグナビート」はファイナルジャッジメントを思い出したよ。

[1787] マックス「氷の美女」 投稿者:KT 投稿日:2005/10/25(Tue) 01:21 <HOME>
だから、こういう危険な因子をDASH基地の内部に入れるのは問題だと思うんだけど。
コレはもう相当前の作品から指摘されてたことなんだけど、スタッフは誰も気付かないのかねぇ?
今回の怪獣も相当強い描写されてたから、「やっぱりコレをゼットンの時にな〜」とどうしても思ってしまう。
ただイフを見てしまった後だけに、インパクトはなかったかな?なぜ似たようなって。

あとここのところマックスがあんまり強くない気がするんだけど。

ダッシュドゥカってあんた…でもコバと運転してるスタントの人が同一人物に見えなかったのは残念。
ライディングはプロの他社が毎年やってるわけだし、それをなぜ参考にしないのかと思った。
ブレイドだって剣崎と運転スタントとブレイドの運転と、全て同じ運転フォームで感動したんだから。
って、細けーなオレ。

[1786] 牙狼「時計」 投稿者:KT 投稿日:2005/10/23(Sun) 01:02 <HOME>
うん、やっぱりなかなか変化しないバトルはイイ、ま変化しちゃうと瞬殺なんだけど。
はじめは100秒の制限はCG節約かとも思ったんだけど、生身のままでもCG使いまくりだしねぇ。
だったら制限いらないかとも思うんだけど、強さを際だたせる効果はあるし、カラータイマーみたく強敵出現時
にまた効果ありそうだしね。

ホラーの血を浴びたカオルはホラーを呼び寄せるだけじゃなくて、100日の命なのか、むーシビアだな。
ひょっとして100日たつとホラーになってしまうとかかなぁ?だから斬らなければならないとか。
この辺の展開もちょっと楽しみに。

[1782] 『鍵がない』 投稿者:KT 投稿日:2005/10/22(Sat) 01:35 <HOME>
「空中庭園」と迷ったんだけどね〜、シネラセットが加盟館でないの知ってたら見に行ってなかったかな。
ま、シネラセットは男女関係なく水曜は千円なので、水曜日に行けばいいことなんだけど。

なんというか、過去と現在と妄想空間が散漫としてて分かりづらかった。

内容的にはハートウォーミングな自分探し系かな〜と、うーん分類なんかどうでもいいか。

[1781] 『誰(た)がために』 投稿者:KT 投稿日:2005/10/22(Sat) 01:35 <HOME>
久しぶりに池脇千鶴の演技をニヤニヤ堪能したよ、ま〜それだけかなぁ。

監督はおそらく普通の人を普通に描きたかったんじゃないかな?と。
同じような題材の「イズ・エー[is A.]」よりも登場人物に感情移入できたのはそれなのかな?と思ったよ。
まあ比べるのもアレなんだけど。

[1780] 今日のラーメン。'05/10/20 投稿者:KT 投稿日:2005/10/22(Sat) 01:25 <HOME>
久々の木曜休、だけど火水休店へは行かずに渋谷単館系を。その前にこちらへ。

麺屋 梵天

アクセスは渋谷駅、東口に出て宮益坂の北側を100mくらい登った左側。

らーめん(野菜増し) \650


「二郎」インスパイヤ系、ということかな。

麺は太めの若干平打ち、だいぶ固めかな、堀切ともマルジとも違うような感じ。

スープは想像以上に甘みが強い、野菜の甘みじゃなくて調味料の甘みというか。
脂は透明で背脂とかではなさそう、ラードかなぁ?

野菜はクタクタ、でもまあこのくらいのクタクタ感なら許容範囲でしょう。

なんとなく「わざわざ渋谷で二郎系はなぁ」と思ってしまった。

--

渋谷イメージフォーラムで「誰がために」、地図を勘違いしてて相当探しちゃった、とっととコンビニでぴあを
確認すればよかった、そしてシネラセットへ移動後「鍵がない」、その後こちらへ。

cafe MIRAC shibuya

アクセスは渋谷駅、東急本店と東急ハンズのちょうど間くらい、「BEAM」の裏(北側)「Right-On」の隣。

ガラス張りですごいオシャレなカフェで分からなかったよ、「ココしかないよなー、ココかよ!!」って感じ。

支那そば(塩) \800


単純にビジュアルが「空海」っぽいなと思ったら、関連店だったみたい。

スープは雑味感が少ないすっきりしたスープだけど、コクは感じる、ただちょっと脂が多い感じ。

麺は細めのちぢれ麺、スープとの相性はバッチリかな、コシはちょっと弱めだったけど。

チャーシューがあぶってあって香ばしい、でもそれによってちょっと固い、うーん難しい。

色々手がこんではいるんだけど、丼の小ささもあって、コレで800円はちょっと高いかなと思ってしまった。

--

その後「湯処 葛西」でのんびりーと、と言っても混んでたな〜、平日夕方でコレだと土日はイヤになるな。
あと、やっぱり薬臭さは気になる、コレを考えると都内のオキニは「高井戸温泉 美しの湯」だと思うかな。
ただココの良さは空だしなー、これだけの広い露天で、寝湯で寝ながら高いところを飛ぶ鳥をながめるのが好き。
そしてこちらへ。こちらへ行くつもりだったから間の葛西なんだけど。

黒豚軟骨らうめん ○超

二度目の訪問、市川駅前でやっていた「○超」の塩専門店が再開発で閉店して「塩喰っておきたかったな〜」と
思っていたところ、こちらで月の限定メニューで復活という噂を読んでぜひにと。

塩らうめん+そぼろごはん \750+170


コレが実際今まで塩専門店で出されていた「塩らうめん」なのかはちょっと分からないんだけど…

さっぱりしたスープに、コシのある細麺はピッタリ、うーんレギュラーメニューにすればいいのに。

ジャガイモとかエビワンタンとかトッピングも美味くて、コレは!?って感じだったかな。

そぼろごはん

[1778] 響鬼「飢える朱鬼」 投稿者:KT 投稿日:2005/10/18(Tue) 00:58 <HOME>
あきら痛快、「バカみたい」の一言で桐矢を一蹴、明日夢やもっちーじゃ言えなさそうだからねぇ。
実際、鬼のことを全く分かっていないくせに、ズケズケと他人の傷口をいじる行為、いったい何様なんだよと。
明日夢の父親の時もそうだったけど、こうなんというか薄っぺらい上辺や見た目だけで決めつけ、全く説得力の
ない桐矢の言葉をあきらの方が深刻に受け止めてしまった感があるかな。
あきらはあきららしくでいいと思うんだけど。

やっぱりあきらは魔化魍孤児だったんだ、鬼に助けられて猛士入りって感じだったんだろうか。
あと猛士御用達の病院笑った。

「簡単なことのほうが難しい」「自分の心の中の鬼を殺す」
ここら辺の台詞をみてると、かつての「響鬼」のテイスト感じて、現行スタッフも苦労してるんだろうなという
想像は出来るけど…あの朱鬼のデザインは…鬼の鎧の方がいいデザインだって言うのは残念すぎるよ。

シュキはザンキとはどういう関係だったんだろう?まあ師匠って言ってたから師匠なんだろうけど…
でもザンキの師匠は先代ザンキというのは既出だし、同一人物なのか別人なのかどうなんだ?

シュキはおそらくノツゴとの決着をつけたかったんじゃないかな?と、そのため鬼の鎧と鬼の力が必要だったと。
そしてそれは憎しみの力、その辺をあきらと対比させてあきらの成長を促す展開…とみた。
ついで(?)にザンキさんのフラグ立ちまくりとは思うけど、切ない展開は頼むよ〜偉い人。
[1778へのレス] Re: 響鬼「飢える朱鬼」 投稿者:KT 投稿日:2005/10/18(Tue) 01:40 <HOME>
では設定妄想を考えてみたので。

「シュキ=先代ザンキ」
1)ザイツハラが先代ザンキから独立してザンキを襲名、その時先代ザンキはシュキと改名。
2)先代ザンキがザンキを名乗れなくなった(鬼を辞めさせられる際に由緒正しきザンキを名乗れなくなった)、
そのためにシュキという名を与えられ辞めさせられた(ちょっと無理すぎか)。

「シュキ≠先代ザンキ」
3)最初の師匠はシュキだけど、鬼を辞めさせられたため、その後先代ザンキの弟子になった。
4)実際の師匠はシュキだけど、鬼を辞めさせられたため、先代ザンキの弟子だとういうことにした。
5)今回のあきらのように、短期間シュキの弟子になった(ただ師匠と呼ぶのにはちょっと強引)。

妄想の可能性としてはこのくらいかな、多分1)か3)じゃないかと思うけど…次回語られるのかな。
でもヒビキにギターを教えたのは先代ザンキなんだよね、シュキの音撃武器はハープ型だしな〜。
あ、ギターを教わったでなくて弦を教わっただったっけ?というわけで、やっぱ3)かな?


あと書き忘れ、凱火は海に落ちちゃったんじゃない?
[1778へのレス] Re: 響鬼「飢える朱鬼」 投稿者:SA 投稿日:2005/10/22(Sat) 21:47
久々に響鬼っぽい作りだったね。

しかし昔使われてたって、本当に変身忍者嵐か!?

[1777] マジ「インフェルシアへ〜マージ・ゴル・マジカ〜」 投稿者:KT 投稿日:2005/10/18(Tue) 00:57 <HOME>
やっぱりこの展開は王道だけど燃える。
しかし、もう正体バレ?もうちょっと引っぱるかと思ったんだけど…ま、まだまだ和解が残ってるしいいのか。
マザーやられちゃってるしな〜、やっぱり難しいと思うんだよね。

ブレイジェルに戻った時に邪眼シールドとウルサーベルはいったいどうなったんだろう?一応ン・マ様の目と牙
だからブレイジェルが使うのはどうかと思うんだけど、デザインも変わってたしねぇ。

[1776] セイザーX「白い旋風!ウインドイーグル」 投稿者:KT 投稿日:2005/10/17(Mon) 02:15 <HOME>
あー未来に戻れないんだ、コレ聞いてますます宗二郎さんが未来から来てると思ったかな。
この辺SA氏には話してあるけど、一応書いておこうかなと。

ゴルドスゲー、鉄球パンチはちょっとしびれたね。

ウインドイーグルはいいんだけど、どうしてもパイロット二人いなきゃいけないのか?他にもクルーいるけど
操縦無理なのかな?たっくんはガンナーだったから、そっちなら誰でも出来そうだと思うんだけど。

レミーはやっぱり足分が足りないな、残念。
[1776へのレス] Re: セイザーX「白い旋風!ウインドイーグル」 投稿者:SA 投稿日:2005/10/22(Sat) 21:44
すでに一話で過去に行くとき、戻れないって話してなかったっけ!?

おお! ゴルド、ライダーマン!

アドのウソをつかない布石が生きて、いい展開だった。恐獣も残り一体という布石で出撃させた時、あっ出しちゃったよって思えたし。本体じゃない恐獣が襲った街は実際には破壊されてなかったなら、より良かったんだけど。しかしコアブレイバーが一体しかないとは気づかなかった。

[1775] マックス「わたしはだあれ?」 投稿者:KT 投稿日:2005/10/17(Mon) 02:15 <HOME>
ギャグ回だってのはともかく、話が面白いのははじめてくらいじゃないかなぁ。

カレーとスプーンでピンッ!ときたけど、あーいう風に外してくるとは、なかなかニクイ。
情けないウルトラマンというのもゼアスがあるからはじめてではないんだけど、彼は修行中の身だったし。
ココまでヘタレてたのは多分はじめてじゃないかな?

うーんここまで盛り上がったんだから、このテンションは維持していって欲しい。
[1775へのレス] Re: マックス「わたしはだあれ?」 投稿者:SA 投稿日:2005/10/22(Sat) 21:32
子供が見てよろこびそうだけど、やりすぎじゃないかなー。出だしいい感じで、セブン「あなたはだあれ?」みたいな感じを期待したんだけど、ダッシュ内の話かよ!?って。どこまでダッシュをヘタレさせたいんだろ。操縦の仕方忘れたら出撃しないのが大人の分別でしょ。一部地域の住民がパニック状態に陥って、そこにダッシュが現れるって感じにして欲しかった。怪獣のネコのシッポも意味不明だったしなー。やっぱエリーだけだったわ。今回も。

[1774] 牙狼「陰我」 投稿者:KT 投稿日:2005/10/16(Sun) 01:20 <HOME>
変わらず面白い、スピーディな戦闘シーン、鎖のCGはちょっとしびれた。

あのあげた指輪は発信器かなにかかな?あのしゃべる方の指輪と何かでつながってるとか?

幼女三人は偉い人か、うーんなんとも。

まだ細かな謎は小出し中なので、まだなんとも言いようがない感じ。

[1773] カラオケ('05/10/12) 投稿者:KT 投稿日:2005/10/15(Sat) 01:33 <HOME>
リニアモーターガール(Perfume)KT
幻星神ジャスティライザー(中島満雄)SA
MEN OF DESTINY(機動戦士ガンダム0083/MIQ(MIO))KT
青い果実(ウルトラマンネクサス/doa)SA
復活のイデオン(伝説巨人イデオン/たいらいさお)KT
シアワセがふえるより哀しみをへらしたい(黒川芽以)SA
最強勇者ロボ軍団(勇者王ガオガイガー/宮内タカユキ)KT
けっこうブルー(村田和美)SA
大空魔竜ガイキング(ささきいさお&コロムビアゆりかご会)KT
いけない三角関係(トライアングル)(夢戦士ウイングマン/山野さと子)SA
鋼鉄ジーグの歌(水木一郎&コロムビアゆりかご会)KT
ボーイフレンド(夢戦士ウイングマン/堀江美都子)SA
スッペシャル ジェネレ〜ション(Berryz工房)KT
GLAMOROUS SKY(NANA starring MIKA NAKASHIMA)SA
なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW?(Berryz工房)KT
Touch Me(寺尾友美)SA
瞳のダイアリー(坂上香織)KT
楽園へ行こう(ribbon)SA
なぜ?(CoCo)KT
女の子に生まれたからには(村田和美)SA
琉球ムーン(国仲涼子)KT
君は何かができる〜プレイボール2005〜(プレイボール/THE LOOSE DOGS)SA
青いスタスィオン(河合その子)KT
くちづけ(高井麻巳子)SA
桜桃記(ひとひら)(小川範子)KT
ふりむきたくて(寺尾友美)SA
愛が止まらない〜Turn it into love〜(a☆girlWink)KT
シブヤへ行こう!(Melody)SA
月に吠える(穴井夕子)KT
一秒の鼓動(吉沢瞳)SA
Yeah! めっちゃホリディ(松浦亜弥)KT
ジャンケンポンのヒロイン(うしろゆびさされ組)SA
モンスーン・アジアの葦の舟(森田クラブ)KT
Virgin Snow(ribbon)SA
抱きしめて!(観月ありさ)KT
ハダカになりたい(NEOかしまし娘)SA
抱いてあげる(渡辺美奈代)KT
時のつげごと(高井麻巳子)SA
スタンド・バイ・ミー(姫乃樹リカ)KT
Be My Diamond!(ribbon)SA
ハピネス〜幸福歓迎〜(Berryz工房)KT

[1772] 『この胸いっぱいの愛を』 投稿者:KT 投稿日:2005/10/15(Sat) 01:32 <HOME>
「黄泉がえり」は見てないので、「黄泉がえり」のスタッフがどうのこうのなんて言うのはどうでもいい感じ。

ネタ的に好きなタイムパラドックスものなんだけど、オレの考えとは違うので設定に共感するところはない。
設定的には歴史を変えることが出来るという世界、なんだけど、それが並行宇宙(「ドラゴンボール」など)
なのか、世界が変わってしまう(「バックトゥザフューチャー」など)のかの説明はなし。
「こういう世界なんですよ〜」って最後に見せて終わりみたいな。
なにしろ自分が過去の自分に影響を与えてるのがな〜、対消滅とかビッグバンとか言うつもりは全くないけど。

それなら手術を受けて生き延びた和美ねえちゃんが比呂志を救うところまでいって欲しかったかも、そうしたら
和美に手術を受けさせようとする比呂志は存在しなくなり、死を受け入れて比呂志を助ける和美もいなくなる。
ふー…まあめんどくさいか。

とにかくあのラストシーンは納得いかなかった、そりゃ和美ねえちゃんの子供時代はかわいらしかったけど。

[1771] 今日のラーメン。'05/10/12 投稿者:KT 投稿日:2005/10/14(Fri) 02:12 <HOME>
色々選択肢は考えてたんだけど、ちょっと疲れがたまってたんで朝起きられなかった、ので最後の選択肢を。

麺屋 翔丸

アクセスはJR中央線西荻窪駅、南口からアーケードの道をまっすぐ300mくらい行き左側。

つけめん並盛(1玉) \750
(店内は撮影禁止です)

麺は白っぽい太めのストレート麺、ツヤがあってツルツルシコシコ、つけ麺はコレだよなという感じ。

つけ汁は茶濁で魚粉の風味はバッチリ、ただやはりオレ的にはしょっぱいかな。
あとあの白い粉は砂糖では…ないよね。

並盛りだとかなり少なめ、中盛り(1.5玉)大盛り(2玉)でも料金一緒なので、中盛りくらいを頼めばよかった、
なのでスープ割りの時にもつけ汁は結構余ってた。

--

その後こちらへ移動。

煌や

アクセスはJR中央線荻窪駅、南口の目の前にある南口仲通りを100mくらい南下、右側。

醤油らー麺(味付玉子入) \780


スープは魚介の風味がたっぷり、でも多分煮干しのえぐみが出ちゃってたかな、ちょっと苦いというか。

麺は中細くらいのちぢれ麺、スープをよく持ち上げて、モチッとした食感が実に美味い。

なんとなく古めかしい感じはするんだけど、それだけでない感じもしました。

--

その後大泉で「この胸いっぱいの愛を」、そしていったん帰宅後SA氏を待ってアキバのパセラへ、その前に。

らーめん天神下 大喜

約1年ぶりの訪問。

みそらーめん \780


トッピングの油揚げが美味い、そのおかげでなんとなく味噌汁みたい。

スープは優しめの味噌スープ、辛みはほどほどで美味い。

麺は中くらいのややちぢれくらいの麺かな、ちょっとモチモチしてて味噌にはピッタリ。

うーんやっぱり完成度が高いと思うんだよね。

SA氏のちゃーしゅーめん \950、味見したけど、うん相変わらず美味い。

--

その後パセラでカラオケ。

[1770] 響鬼「惑わす天使」 投稿者:KT 投稿日:2005/10/12(Wed) 01:16 <HOME>
ザンキさんが〜、もうヒドイよ。
トドロキもイブキもそれなりにフォローがあったのに、ザンキさんだけほったらかしかよ!

ハイハイ、トドロキと日菜佳はお似合いだってことだね。

明日夢の誤解は、明日夢が自分で事実確認して欲しかったかな、全部もっちー任せで、ちょっと明日夢の勇気を
描いて欲しかった、もう残り少ないんだし成長を見せるべきなんでは?
なんとなく、もっちーの気持ちにあぐらをかいてる明日夢はちょっとむかつく、イヤもっちーに好かれてること
自体にむかついてるわけではないワケで、念のため。

ま、次回斬鬼メインっぽいんで、汚名返上を期待したい。ちゅうか、変身忍者嵐?

[1769] マジ「父の言葉〜マージ・ジルマ・ゴル・ゴジカ〜」 投稿者:KT 投稿日:2005/10/12(Wed) 01:16 <HOME>
なんとなくだけどアニキ話多くない?しかもなんとなくイイ話が多いような、まあ多分勘違いなんだろうけど。

旗がCGでちょっと萎えた、ただ「魁!!男塾」を思い出したけどね。

ついに「ウルザード=ブレイジェル」ネタ来たな〜、ちょっと楽しみになってきた。
ただ勝手な展開予想では、ブレイジェルは先の戦いで亡くなっていて、その亡骸をウルザードの器として利用した
というのを予想してたんで、記憶喪失(魔法や呪いでさせられた?)だって言うのは、まあ予想はしてたんだけど、
ちょっと安易かなとは思った、イヤ今年はテーマ的に家族があるから、父親を出すことには賛成なんだけど。

とすると、やっぱりマザーは殺されてないんじゃないかな。妻殺しはちょっと辛すぎる。
天空大聖者マジエルがどこかに(マルデヨーナ世界か)封印して傷を癒させて回復させていた、とか。